« 2008年05月 | メイン | 2008年07月 »

2008年06月

2008年06月02日

6月1日(日)~7日(土)

              関東・甲信越  梅雨入り

 1(日) カーナビの実験  自宅~江東・港区近辺の往復

 3日(火) 法人      14:00  市内南湖
        〃      16:00   〃 本村
                      サンカデキズ スミマセン←What mean?

 5日(木) 藤沢支部第2回幹事会  15;00~22:00 藤沢商工会議所 2F

 6日(金) 法人      14:00   市内東海岸南
   〃    〃       16:30      松尾        

2008年06月03日

やる気の差は 100倍

昨夜のテレビ東京・22:00のカンブリア宮殿を見ました。
(言い訳ですが悪天候で気分が滅入りがちなので勇んで見ました。)

タイトルは~町工場が年商7500億に・あの名物社長が今夜も登場~です。
当初4名の社員で「世界一になる」と宣言し今では世界シエア75%だそうです。
「ホラには責任はない」・・確かにそうです。

「人の能力に差はない。天才は別として。ただしやる気の差は100倍ある。
この差が結局は最後まで響く」と強調しておりました。驚いたのは業績下降の
企業を何社も買収・再建し、一年で結果を出したことですが、普通はここでリス
トラが断行されるケースが多いです。しかし35年間で一人の首も斬らなかった
のですね。

  「りストラは苦痛。家族もまわりも本人も。だから例え低賃金でも我慢して
  一年でも長く当社にいて欲しい」と話す人間味には感動ですね。

  健康で文化的な最低限度の生活を脅かし、年2200億の削減を謳った
  「生活よりも経済」の昔の冷徹総理に聞かせてあげたいほどの素晴らし
  いお話でした。プレスリーの生家で音痴な歌を聴かされるほど国民はバカ
  にされてよろしいのでしょうか?

  やる気を出して頑張りましょう。梅雨空を恨めしく思うも。
        

2008年06月10日

尊厳

現場検証や動機究明が終わったら、さっさと極悪人は葬ってください。
終身刑は甘い。
自分だけが被害者のような言い方には救いようのない虚しさを覚えます。
極悪人の在庫除却・評価損・排除・駆除こそが明るい社会を作るのです。

2008年06月16日

16(月)~21(土)の予定

16日(月)  法人  15:30    市内萩園       自転車 15分

17日(火)  個人  9:00     市内矢畑        〃   8分
 〃      湘南租税法研究会  茅ヶ崎商工会議所  〃   6分

18日(水)  法人  16:30    鵠沼海岸       車   15分

19日(木)   東京地方税理士会   第52回 定期総会
               横浜ベイシエラトンホテル&タワーズ 4階「清流」
               受付開始  正午 
               総会開始  13:00

         懇親会     5階「日輪」  総会終了後 会費不要

20日(金)  法人  16:00  市内美住町        車    15分

2008年06月23日

23日(月~28日(土)

23日(月)  法人  15:30  市内萩園    車  10分
 〃      〃   18:00     美住町  車  15分
 〃      〃   22:00     柳島   自転車 8分

24日(火)   〃    9:30   平塚市老松町  〃  15分
 〃      〃    14:00   鵠沼海岸    車  15分

25日(水)  〃    16:00   市内東海岸南  自転車 20分
 〃      〃    18:00      赤松町   車   20分

26日(木)  野球試合  16:30  辻堂南部公園
 〃      小島先生  17:30 ???・???
                  当選前祝/豪華パーティー  藤沢産業センター

28日(土)  法人   18:00   市内美住町   自転車 20分
                 

2008年06月24日

仕事は決して仕事と割り切ってはいけない~税理士業務は人間性そのもの~

この職業での仕事・プライベートの区別は行わないことを理想と考えます。よそ行きの自分
になるくらいだったら、こんな世界はつまらないのです。ありのままの決して偽りのない
自分を表現するからこそこんな楽しい職業はないと勝手に決め付けます。

昨夜の会話は白熱しました。仕事の話は1時間で終わり。(といっても結構難題だった)
その後は何だかこれまでの人生の復習と今後の展望みたいになりました。お客さんも
実は20歳から知っている友人ですが・・だからお客さんでも2つ下でも「お前」呼ばわり)
<余談と事実=ただし先輩に対する敬意が良いですね。同じ後輩でもどこかの中学の
後輩とは謙虚さ・態度が違うかなあ・・>
要点は

①たけしもさんまも紳助も変身しているから大成功する。ビジネス・仕事もいつかは良い
 方向に変身しなければいけない時がくる。だから木村会計も早く人を雇って大きくすれば?
  回答:いやだね!仕事なんて自分勝手にやりたい。人とのトラブル(があったら)は
      かえって面倒。大きくする気もない。

②松下幸之助の有名な格言は「君は運があるか?」
  では運とは引き寄せるものや努力の結果か?
  回答:僕は違うと思う。それは吸引と単なる努力である。運とは明らかに不可解な
      ものと考える。だから本当の偶然の事象で片付ける。

③商売も順調な彼が「最近タクシーに何度も乗った・俺も堕落したなあ」
  回答:謙虚な気持を言葉にするだけ全く問題ない。つまらないことだよ。そんなこと。

④死刑制度 
  珍しく意見はピタリと一致です。何で生きる権利を奪った奴の生きる権利を擁護するのか。
  鳩山さんにもっともっと頑張って欲しいね。財政・金融・経済・簿記会計・遺産相続よりも
  最も重要なことは治安です。

2008年06月29日

6月30日(月)~7月5日(土)

30(月)  法人申告
 〃    法人   16:30  市内下町屋    自転車  3分

1日(火)  〃     9:00   〃 西久保      〃  13分

3日(木) 個人    10:30  南藤沢            30分
  〃   法人    14:00  市内東海岸南  自転車20分 


 (本)厄年の前半は如何でしたか?
 昨年に比べ4月以降の仕事は楽になりました。
 厄を理由に少し静かにしようと考えます。

 というのはウソです。厄なんて信じませんし迷信や神頼みを願うようでは
 自営業は務まりません。