この職業での仕事・プライベートの区別は行わないことを理想と考えます。よそ行きの自分
になるくらいだったら、こんな世界はつまらないのです。ありのままの決して偽りのない
自分を表現するからこそこんな楽しい職業はないと勝手に決め付けます。
昨夜の会話は白熱しました。仕事の話は1時間で終わり。(といっても結構難題だった)
その後は何だかこれまでの人生の復習と今後の展望みたいになりました。お客さんも
実は20歳から知っている友人ですが・・だからお客さんでも2つ下でも「お前」呼ばわり)
<余談と事実=ただし先輩に対する敬意が良いですね。同じ後輩でもどこかの中学の
後輩とは謙虚さ・態度が違うかなあ・・>
要点は
①たけしもさんまも紳助も変身しているから大成功する。ビジネス・仕事もいつかは良い
方向に変身しなければいけない時がくる。だから木村会計も早く人を雇って大きくすれば?
回答:いやだね!仕事なんて自分勝手にやりたい。人とのトラブル(があったら)は
かえって面倒。大きくする気もない。
②松下幸之助の有名な格言は「君は運があるか?」
では運とは引き寄せるものや努力の結果か?
回答:僕は違うと思う。それは吸引と単なる努力である。運とは明らかに不可解な
ものと考える。だから本当の偶然の事象で片付ける。
③商売も順調な彼が「最近タクシーに何度も乗った・俺も堕落したなあ」
回答:謙虚な気持を言葉にするだけ全く問題ない。つまらないことだよ。そんなこと。
④死刑制度
珍しく意見はピタリと一致です。何で生きる権利を奪った奴の生きる権利を擁護するのか。
鳩山さんにもっともっと頑張って欲しいね。財政・金融・経済・簿記会計・遺産相続よりも
最も重要なことは治安です。