« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月

2008年03月04日

バレた 姑息な ごまかし

最近うるさい人がいて「開業当初の初心を忘れていないか」「記帳指導をやらないのか」
「昔は無料相談を10回やったのに今年は少ない」としきりに私に指摘する人がいて大変
ですよ。しかも日記を書かないで、予定でごまかしているなど・・・

別に初心は忘れていないのにねえ。相談も結局5回は行ったし。記帳指導はいつも
自慢気に言いましたが初年度の平成12・13年は25名もカードを持っていましたよ。
もういいですよ。そろそろ。。(全く鶴中の後輩のくせに。)

(しかし・・ヒソヒソ ボソボソ コソコソ  昨日の相談はご一緒だった方に難題が集中
しかも僕はものの3分で終わったケースが4名。おかげで本がたーーくさん読めました
よ。これで同報酬とは。きっと数年は言われるでしょうね。ところで Who is she? ) 

現在は12時就寝の5時起床で一応頑張っていますが、何だか締切が延びたので
少し油断があるのかな?全然終わっていないですよ。やはり例年の余裕進行発言は
今年もウソでしたね。毎年繰り返されるこの悲劇を何とかしたいですね。今年は変な
時間帯にならないように気をつけます。

しかし週末に自分の申告を先にほぼ完成させたので楽になりました。様々な税理士が
「自分のなんてどうでもいいよ」と言いますが本心なのですかね?実は一番大切だったり
するものです。タダほど怖いものはないですものね。

芸術家の発想からヒントを得るも次元が違い過ぎるので無理

①今日は有形固定資産の科目の按分(建物と附属設備と構築物)など仕事らしい業務でした。
 お決まりのパターンです。「科目ごとに分けると償却率の差異で節税になる。利益を考え
 定率法の特別償却や税額控除が云々
                             vs

②昨日から日経新聞・夕刊に坂本龍一の「未知なる地平を求めて」というエッセイ・インタビューが
 あります。

坂本:僕は処世術だけはうまい。要領がいい。手が疲れるから譜面を書くのも好きではない。
                          ・・・
      でも人生には限りがある。少しは努力をしないと。
      ニューヨークに暮らして18年。つまらない街になった。単なる金融センターだ。刺激がないから
      出歩かない。引きこもりですね
      気になるのがハドソン川の水位。・・・・


 ②を読むと僕の仕事の①は何と賢明で安心しているのであろうか。
 しかし限りのある人生を考えると、②の生き方は正直に言うと羨ましいものの
 真似をしては破滅するのであろう。そんな彼も「ベルリンで自我が崩壊した」と
 我に返ったそうだ。 

2008年03月09日

譲渡所得の恐ろしさ

あああ やっと終わった 何が?
昨年の相続と関連した居住用宅地・山林・畑の譲渡所得の申告です。
昨夏から常に頭を離れることはなく、単なる加減乗除なのに微分積分や
基礎解析を混合したような過程でした。2月で13ページにわたるノートの
記録があったので楽かと思うも申告書へ反映させるにも昨夜から今まで
かかりました。もういやだ・・4名で42万という税理士報酬は高額そうですが
僕は「決してそうではない」とまで断言します。(ついに報酬の話をしました。)
こんなお仕事に巡り合えるのはそうそうないと思いますし感謝の気持です。

それはさておき  もういいや  開放されたい (愚痴ではない)
しかし普通の経験と違い「これを乗り越えれば怖いものはない」とは言えない
のがこの分野です。

ふと思いました。4月は「タクトコンサルティング」さんの研修・講演ですね。資産税で
食べている事務所は体・精神が持つのかな・・・と。かつて購読していた月刊
「シリエズ」(ローマ字読みをするとZ・EI・RI・SHI=税理士の逆)で本郷先生は
「税理士はその途のプロなのだから 365日無休の24時間労働は当たり前。
それができねばプロではない」と豪語されていました。

  いやだよ そんな  日本国憲法25条に違反しますよね。
 そんなに働いたら「健康で文化的な最低限度の生活」や いづこへ?

今は非常にすっきりした気持です。何だかジョージハリスンの「Give me love」や
「All those years ago」の気持ち良い音が楽しませてくれます。こんなに名曲
だったっけ?


2008年03月18日

お騒がせ致しまして申し訳ございません。

○○さま、□□さま

昨日は大変お騒がせを致しまして・・・
おかげ様で、車の中にポツンと残っておりました。
           ↑鶴見辰吾殿ガ発見!
いろいろとご心配をお掛け致しまして申し訳ございません。
SUN平さんのご主人とおかみさんにもご迷惑をお掛け致しましたので、
また、近いうちにお伺いさせていただこうと思います。。

子どもの頃から抜け作で困ります。はい。以後、気をつけます。はい。

ところで・・
2年前に頂戴いたしました胡蝶蘭が、
今年もこんなに楽しく咲いてくれました♪ありがとうございます。
新たな花芽が自由奔放に伸びているので、ちょっと笑ってしまいますが、
毎日、ほぉ~っとさせて頂いてます。

本当は今年、植え替えをしたかったのですが、
とても難しい!と聞いて、どうしようか迷っている間に
あれよあれよと胡蝶蘭の成長期に入ってしまい・・とほほ。
ごめんなさい。  m(..)m  m(..)m m(..)m

来年!頑張ります!  
2008%E5%B9%B4%E6%98%A5%E8%83%A1%E8%9D%B6%E8%98%AD%E3%83%A9%E3%83%B3.jpg


ではまた・・・

2008年03月19日

今週の予定

・18日   法人   9:30   平塚市老松町
        〃   14:00   藤沢市鵠沼海岸
・19日    〃   15:30   市内萩園
        〃   18:00   市内本村

・24日   商工会 税務相談    未定 
       税理士会幹事会  13:30~ 
                   藤沢商工会議所 2F

・26日    個人  13:00  藤沢市鵠沼藤が谷
        法人  16:00  市内美住町
         〃   18:00     赤松町
         〃   20:00     本村

・29日 相続・譲渡  15:00   寒川町小谷(こやと)
      個人     17:00       〃

・30日      明君と会う